【確定申告】初心者だと、やり方がわからず辛くないかい?

    私はほんの数ヶ月前までは、フリーランス(個人事業主)でした。この働き方を3年間してきたのですが、何が一番辛いって、確定申告なんですよね。税理士さんをつければ解決できますが、何せ私にはそこまで余裕がありませんでした。自分でやるというものの、何からすればいいのかわからない。やり方はもちろん、確定申告の意義すら理解していないまま苦戦していました。本日にて、9割作業を終えた私から、初心者でも確定申告がなんとなくわかる方法をお伝えします。ある意味では、忘備録です。では行きましょう。

    INDEX

    確定申告とは、何のためにするのですか?

    かつての私は、なぜ確定申告が必要なのか、正直よくわかりませんでした。とりあえず理解していたことは、「会社員ではないから、税金の諸々を自分で対応しなければならない」ということ。とはいえ、確定申告そのものが一体何のためにあるのか、目的や意義は理解していませんでした。少し調べればわかることですが、端的に説明すると、下記の通りです。

    • 法律で義務付けられているため
    • 適切な税負担をするため
    • 税務上の特典を受けるため(控除や還付)

    そもそも、確定申告が必要な人とは?

    私の場合、会社員から知識もなくフリーランスになったので、確定申告が必要かどうかも当時は明確に理解していませんでした。ただ、フリーランスで生活できているならば、必要である場合が高いです。その判断基準は、年間の利益が48万円です。

    確定申告が必要になる収入の基準は、所得(収入 – 必要経費)が48万円以上。

    とりあえず、レシート取っておこう

    「フリーランスといえば、経費」私はそういう単純な思い込みが当初ありました。3年経った今でも言えますが、やはり経費です。経費こそがフリーランスのメリットです。シンプルに、節税になるからです。もう少し詳しくいいますと、課税対象となる所得(収入 – 経費)を減らし、税金を抑えることができるからです。

    経費って何ですか?

    経費とは、事業を運営するために必要な支出のことです。仕事を遂行していく上で、かかるお金ってあるかと思います。たとえば、下記のようなものです。

    • 仕事道具(パソコン、カメラなど)
    • 通信費(インターネット、電話代)
    • 交通費(電車代、バス代、タクシー代)
    • 家賃の一部(自宅兼事務所の場合)
    • 広告費(宣伝用SNS広告など)

    【まとめ】確定申告のやり方

    確定申告のやり方まとめ

    STEP
    収入・経費を集計する

    一年間の領収書や請求書、レシート、また通帳の記録をもとに正確に集計します。当たり前ですが、事業に関係のある支出だけを経費として計上します。不正は後々のことを考え、絶対にしないように!

    STEP
    申告書を作成する

    アナログの方もいるようですが(私のおばあちゃんがそうでした)、会計ソフトを使うことをオススメします。あとは、そのソフトの手順通りに、上記の必要物を入力していけばいいだけなので。このソフトなしに、自力で申告書を書くのは辛いと思います。

    私も使用している「やよい会計」ソフトがオススメ
    STEP
    税務署に提出・納税する

    申告書が完成したら、2月16日~3月15日の間に税務署に提出します(方法は、オンラインe-Tax、郵送、直接持参)。納税の支払いは、銀行窓口、ATM、インターネットバンキングで行います。

    意外とシンプルなんですよね。何もわからない頃は、「確定申告って何?すごく難しそう」「経理的なことなんだよね?専門知識がないし、わかるわけがない・・・」と過度に怖がっていた時があります。

    確定申告にあたり、1つアドバイスがあります。

    「会計ソフト(私はやよい会計)が無ければ私の命は終了だわ・・・」と今でも思います。無理ゲーです。このソフトがあれば、あとはステップ通りにひたすら入力していくだけです。ただ、もちろんお金はかかります。それでも、あまり大したことはないです。

    それよりも、自力で会計処理をする方が無謀です。経理的な知識がしっかりとある方でもない限り、やめておいた方がいいです。私ならば、蕁麻疹が出そうなくらい嫌です。しかも、私は会計分野の専門用語などサッパリわからないので、この会計ソフトでずいぶん助けられました。感謝感激。

    大丈夫、確定申告は案外シンプル!

    人を雇っていたり、事業が大きい人でもなければ、確定申告は自分一人でサクサクできます。経費の意味すら理解していなかった私でも、3年間やってこれたのですから!そんな私から、確定申告を見据えた、日々の準備を少しお伝えします。

    • 領収書・レシートの整理(月ごとにわけて保管しておく)
    • 保存期間は7年間(青色申告の場合)なので、それも見据えた保管整理をする
    • 毎月、会計ソフトに入力した方がいい(一気に一年分をやると大変です←私のことw)
    • 仕訳を楽にするために、銀行口座とクレジットカードを分ける

    おまけ話

    毎月12月頃から、私はだんだんと億劫な気持ちが募る日々でした。確定申告です。一般的な確定申告期間は、毎年2月16日~3月15日です。そう、決まっているのです・・・。その年の1月1日~12月31日の収入と支出を申告します。逃れることのできない現実です。

    私は基本的に面倒くさがり屋なので、腰が重かったです。それが地味にストレスで、私はついに正社員へと転身しました。フリーランスは前年度までで終了です。フリーか会社員か、この議論は永遠に語られるテーマですが、それはまた別の記事でお伝えいたします。

    確定申告が辛いといった、フリーランス初心者の方(かつての私でもあります)にとって、この記事が参考になれば幸いです。シンプルに伝わっていたら、さらにさらに幸いです。

    • URLをコピーしました!
    INDEX