【神様が喜ばれること】自分の力ではない

    主は馬の勇ましさを喜ばれるのでもなく
    人の足の速さを望まれるのでもない。

    主が望まれるのは主を畏れる人
    主の慈しみを待ち望む人。

    旧約聖書 詩篇 147:10-11

    人間の力や能力を

    神様は特に喜ばれないということです。

    この世では、そのようなものを

    望み、望まれます。

    馬の勇ましさとは

    人間の勇敢な様を表すのでしょうか。

    人の足の速さとは

    積極的な率先力、活発な行動力でしょうか。

    まさに今の時代はスピード時代で、

    このような勇敢さや積極的な行動力が

    一般的に求められます。

    しかし、聖書を読むと

    必ずしも力ある者が

    勝利を収めるのではない

    ということがわかります。

    むしろ、弱く力のない者が

    神様の力によって

    素晴らしい勝利をしていく様子が

    所々に描かれています。

    神様が喜ばれるのは

    自分の力に頼る人ではなく、

    神様に頼る人、

    自分が神様の恵みの内に

    生かされていることを知っている人です。

    出来ることが良いという

    この世の基準ではなく、

    神様に頼るかどうかが神様の基準です。

    自分の力に頼るのでもなく

    人から認められる為に頑張るのでもなく、

    全てにおいて神様に信頼して、

    神様の御心に従って歩むことを

    神様は望んでおられます。

    このように主を畏れ、待ち望む者に

    主は豊かな恵みを与えて下さいます。

    世の中は

    速さや率先力やあらゆる力を求めます。

    私たちは、どれだけ早く

    成長するかに関心を持ちますが、

    神様は私たちが

    どのように成長するかに

    関心を持っておられます。

    神様は俊敏さよりも

    粘り強さに関心を持っておられます。

    私たちは、

    目に見える力に頼るのではなく、

    自分の人生の中に

    神様が働いてくださっている事を信じ、

    神様と歩調を合わせて

    一歩一歩、歩んでいく事が求められているのです。

    イエス・キリストの生涯をまとめられた御本です。
    聖書が初めての方は、新約聖書から読んでみてくださいね〜
    • URLをコピーしました!
    INDEX