【人格形成の機会】私を造り変えてください

    あなたがたは、これを鍛錬として忍耐しなさい。神は、あなたがたを子として取り扱っておられます。いったい、父から鍛えられない子があるでしょうか。

    新約聖書 ヘブライ人への手紙 12:7

    信仰生活を全うしようとすると

    様々な困難に直面しますが、

    私たちはそれらを

    鍛錬と見るように召されています。

    父が子をしつけるのと同じように

    神様は私たちに鍛練を施されます。

    もし、

    しつけを行っていなければ、

    その父は

    子を子として扱っていないのと

    同じ事だと言っています。

    人間の父親の鍛練は時として、

    子供の為と思いながらも

    一時的な怒りの感情によって

    誤り叱ってしまう事があります。

    これが人間の父親(母親)の限界です。

    しかし、父なる神様は

    私たちの益の為に全ての事を行って下さリ

    その目的は、私たちが御子の姿へと

    造り変えられる事です。

    私たちは、たとえるなら

    逆境という名のハンマーとミノによって

    整えられていく宝石です。

    あらゆる問題は

    人格形成の機会となります。

    ペトロは試みについて、

    金属を精錬する火にたとえてます。

    この火を通して

    不純物が燃え尽き取り除かれるのです。

    問題が生じた時、

    私たちは決して近視眼的に捉えるのではなく、

    その問題の先にある

    神様のご計画に目を留める事は大切です。

    様々な問題を通して

    神様は私たちを鍛練し成長させて下さるのです。

    世に目を向ければ悩みは増し、

    落ち込むだけです。

    しかし、キリストを見上げれば

    どんな時でも心に安らぎが与えられます。

    私の計画は平和の計画であって、災いの計画ではない。将来と希望を与えるものである。

    旧約聖書 エレミヤ書 29:11
    あわせて読みたい
    【将来と希望】人生のブループリント わたしは、あなたたちのために立てた計画をよく心に留めている、と主は言われる。それは平和の計画であって、災いの計画ではない。将来と希望を与えるものである。 旧約...

    今も様々な問題が降り掛かってきますが、

    その一つ一つを

    神様からの鍛錬として受け止め、

    御国に入るに相応しい者へと

    成長させていただく機会としたいと思います。

    「私を慰めて下さい」という祈りから

    「私を造り変えて下さい」という祈りを

    していきたいです。

    軽くて読みやすく革もイイ!
    聖書が初めての方は、新約聖書から読んでみてくださいね〜
    • URLをコピーしました!
    INDEX